Office Guriの諸橋直子です。
今回も犬にお勧め精油をご紹介していきます。
呼吸器のケアに~ユーカリラディアータ
ユーカリにはいくつか種類がありますが
一般的にユーカリと呼ばれ、流通しているのは
「ユーカリ・グロブルス」という種類の精油です。
メンソレータムのようなすーっとした香りが特徴の精油ですが
ユーカリは品種によって含有される成分が異なります。
ユーカリ全般に含まれる成分で、痰などを出しやすくする「去痰作用」を
持つものがあります。
代表成分は「1,8シネオール」です。
一方で、ユーカリには「ケトン類」と呼ばれる成分も多く含まれます。
この成分には脳の神経を刺激する作用があるとされ
健康な犬、および人が少量を適正範囲内で使用するには
特に問題がある成分ではありません。
ただし、この「ケトン類」がてんかんを持病に持つ犬の場合
脳神経の刺激になるので使わない方が良い、という考え方があります。
これは「ユーカリの精油を使用する=発作につながる」という意味ではないので
そこのところは「誤解」の無いようにお願いします。
ただ、世の中には「てんかんに禁忌のアロマ精油」ということで
取り上げられることの多い精油ですから
そうした情報を見た際に、知らずに使っていた!と飼い主さんが驚いたり
心配しないよう、不安の原因になるのであれば
最初からユーカリの仲間は使用しない、という考え方が個人的にはおすすめです。
話を戻しますが、こうした様々な成分を含むユーカリの仲間の中でも
特に作用が穏やかで、犬にも使いやすいユーカリが
- ユーカリ・ラディアータ
です。
ユーカリラディアータは殺菌効果なども併せ持っているため
呼吸器にトラブルで悩む犬への使用例がたくさんあります。
特にシニアの犬で痰が絡むようになり
呼吸が苦しそうだが、病院ではシニア特有の症状なので仕方がないと言われたり
特に病名が付かないので薬も処方されないというケースで
飼い主さんが工夫をしてこの精油を活用し
良い結果を出しているケースも多いです。
この精油をティッシュに1~2滴たらして犬に嗅がせるというような
簡単な使い方でもOKですので
気になる方はぜひチャレンジしてみてください。
お近くにアロマショップがない、買いに行く時間が犬の介護などで
なかなか取れないという方には
Office Guriで「呼吸器ケアブレンド精油」と「アロママッサージオイル」を
販売していますので、必要な方はこちらでご確認ください。
↓
本日の内容をさらに詳しく解説した動画セミナーも
併せてご覧いただくとより理解が深まります。
↓
↓
●Youtubeチャンネル登録していただくと、犬アロマの最新動画を見逃しません。
(↓)ぜひ登録してくださいね!
愛犬の健康寿命を延ばすホームケア「犬の手作り食」「アロマセラピー」「マッサージ」などの情報を無料メルマガで配信中!
購読希望の方は、下記のフォームに必要事項をご入力の上、ご登録ください。
*カタカナのみ、ひらがなのみ、ローマ字のみ、犬の名前などで登録された場合はいたずらとみなし、一切の情報を配信いたしませんので、事前にご理解の上、ご登録ください。
・無料で学べるドッグアロマの電子書籍テキスト配布中!ご請求はこちらから!
・ドッグアロマについて学ぶ事を検討中の方へ:自宅で学べる無料メールセミナー配信中!ご登録はこちらから。
・犬に禁忌な精油23種のリストを配布中!無料請求はこちらから。
・犬の手作り食、栄養学など犬に役立つ無料電子書籍ライブラリはこちら。